vol.1 鳥山めぐみさんの場合
☆今回取材を受けてくださった鳥山さんのご経歴☆

鳥山めぐみさん
弁護士秘書、航空会社客室乗務員として勤務後、マナー講師として独立。
2009年から2013年まで大学生就職支援(女性限定)スクールを主宰し、模擬面接やビジネスマナーレッスン、ヘアメイク指導、個別キャリアカウンセリングを行う。2015年、A-mannersを立ち上げ、マナー講師兼キャリアコンサルタントとして企業内研修、個人向けマナーレッスン、転職カウンセリングを行う。 http://www.manners-mt.com/
Q.なぜCAになろうと思われたのですか。
学生時代から国内外問わず旅行が好きでよく飛行機を利用していました。
そのときの客室乗務員の方はどんな時も笑顔で親しみやすくて、素敵なお仕事だなと思うようになりました。
Q.何社も受験されたのでしょうか。
いえ、実は新卒での採用は受けていませんでした。
就職活動をし始めたときに、「自分は英文科でもないし、私なんかが内定するわけがない」と思い込み、受験することさえも諦めてしまったのです。
―それでまずは弁護士事務所に秘書として入社されたんですね。―
Q.その後、CAになられたわけですが、転職をしてでもCAを目指そうと思ったきっかけが何かあったのですか。

初めてのボーナスで母を韓国に連れて行きました。その時私はスワロフスキーのピアスを付けていたのですが、機内のCAさんが全く同じものを付けていらして。その方が「同じですね!」と声をかけて下さりとても嬉しく思いました。
帰国後、新卒時にCA受験を諦めた自分に心残りを感じるようになりました。そして、一度履歴書を送ってみよう!と決意しました。
Q.秘書をしていたからこそ、CAに活かせたことや強みはありますか。
前職では利益を生み出す過程を間近で見ることができ、組織の成り立ちや役割を学ぶことが出来ました。そこで、サービスもビジネスであることを理解していました。その視点があることで、忙しいフライトでも責任感を持ちながら仕事に臨め、仕事を楽しむことが出来たと思います。好き嫌いの価値観だけではなく、仕事を通して社会貢献をしている使命感も持つことが出来ました。
―なかなか新卒入社の社員でそこまで考えてフライトしている方はいないと思います。素晴らしい視点を持ってお仕事されていたのですね。―
Q.プライベートでも活かされたことはありましたか。
エアライン業界以外にも色んな職種の友人や知人がいたことで、CAの仕事で辛いことがあり相談すると、それぞれの業種、職種にも違った大変さがあることを聞いて、「どんな仕事でも、大変なのは同じなのだ」とモチベーションを上げることが出来ていました。
Q.CAの経験が今に活かされていることはありますか。
はい。私は独立してから今もよく「仕事が早いね!」と言って頂けます。それは時間や空間が限られている中で、常にベストを尽くすCAの経験が今も身体に染み付いていて、「この時間までに終わらせる、まだ何かできる」と集中力を持って仕事に臨めているからだと思います。
Q.CAを目指す人は他にどんな職業に向いていると思いますか。
どんな職業にも向いていると思います。
学部や職種も関係なく、少しでも興味があることは体験してみること、チャレンジしてみることで見えてくることがたくさんあると思います。そして、自分を仕事の型にはめるのではなく、自分に合った職業が必ず見つかると思います。
―CAになったことがきっかけで、夢を諦めないことを人に伝えたい想いが芽生え、キャリアコンサルタント、マナー講師の資格を取り独立された鳥山さん。―
Q.最後にセミナー参加者へメッセージをお願いします。
CAを辞める時、「自分を信じてあげれば夢は諦めなくて良いのだと伝えたい」という一心で独立しました。この言葉の中には、「興味を持ったら挑戦してみて欲しい」「はじめるのに遅いなんてことはない」という想いも含まれています。 たまたまCAさんとピアスが同じだったことを、ただやり過ごすのではなく、きっかけと捉えて行動したら私の人生が変わったように、自分磨きはいつでもはじめることができます。 私が主宰するマナーレッスンも、人生を変えていける自分磨きの一つです。 行動を起こせば、想像もつかなかった別のステージに行けたり、なりたいと思っていた自分になれていたりするものだと私は思います。 『新しい自分に出会いたいな』と思ったら、そのきっかけの芽を育ててみてください。
―ありがとうございました。
インタビュー後記
一度は諦めた夢にチャレンジした鳥山さんは、現在も着実にキャリアを積んでいらっしゃいます。諦めていた夢がある方、今後のキャリアに悩む女性にはとても勇気づけられるメッセージを頂きました。また、キャリアのカウンセリングだけでなく、鳥山さんのマナーレッスンは、ビジネスマナー、テーブルマナーとビジネスから日常まで活かせるマナーを学べます。美しいマナーを身につけることで、より素敵な大人の女性になり違った世界や価値観が見えてくるのではないでしょうか。
イベントへのお申込みはコチラから▶https://www.kolabo.info/crewcareerfair2018
転職のご相談はコチラから▶https://kolabo.co.jp/